第6回古代歴史文化講演会「刀剣が語る巨大古墳の時代」

古代歴史文化協議会は、古代歴史文化の研究・活用に関心のある14県で構成し、個々の地域的な研究だけではわかりにくかった日本の大きな古代史の流れを解明することを目的に、平成26年度から共同で調査研究をおこなっています。令和元年度からは第2期として「古墳時代の刀剣類」をテーマに共同調査研究と情報発信を進めています。

本年度は、古墳時代中期の刀剣類を中心とした講演会を下記の内容で開催いたします。古墳時代中期は、倭の五王が中国に遣使して国際外交にのぞんだ時代であり、百舌鳥・古市古墳群に巨大古墳が次々と造営された時代でもあります。刀剣を手がかりとして、王権の姿と列島各地の様相について、最新の調査研究と出土事例を交えながら考えていきます。

  • 日時:令和4年10月30日(日曜日) 13:00〜16:30(受付は12:30より開始)
  • 会場:大阪歴史博物館 4階 講堂(大阪府大阪市中央区大手前4-1-32)